子どもが二人とも大学生になり、親も今のところ程よく元気で、自分のために使える時間がグッと増えました。
留学前に息子に作ってもらったコチラの新しいHPを見る限り、2025年6月現在私は4種類の仕事をしています。
子育て期の専業主婦時代10年を経て、下の娘が小学校にあげるタイミングで自分なりに手探りで社会復帰をました。
その頃のブログはこちら→https://dobako.exblog.jp/
大好きなインテリアの仕事と、習い事の茶道。
その両輪からスピンオフした一人で楽しんできた趣味の茶箱。
今までは誰もいない昼下がりの私だけの“お楽しみ時間”だった茶箱タイムが、国境を越えて共有できるお楽しみ時間に変わりました。スーツケース一つで、世界中どこでもお抹茶イベントできちゃうんです!
色んな国でお茶を通して得られる心の静けさを広めて、
現地のマーケットなんかでいろんな国の民芸品を集めた道具合わせも楽しめそう♡

LAで機会を頂いたことをきっかけに、私の集めていた茶箱道具の量が家族の知るところとなりました。
息子の留学で空いていた部屋は、今では私の茶箱道具の倉庫と化しています。
そして8月には帰ってくるという…よかった。置き式の小上がり畳と置き炉で茶室にできるかも♪と、資料を集め始めた段階で。
50を手前に、人生の整理整頓はじめました。