抹茶をブームで終わらせない。MATCHA PICNIC BOXから広がる新しい茶文化
世界中で“抹茶ブーム”が続いています。メディアでもよく見かけるようになり、嬉しい反面、私のように毎日抹茶を楽しむ人間にとっては、少し困ったことも起きています。 ついこの前まで、楽天で気軽に買えていたお気に入りの小山園の抹 […]
世界中で“抹茶ブーム”が続いています。メディアでもよく見かけるようになり、嬉しい反面、私のように毎日抹茶を楽しむ人間にとっては、少し困ったことも起きています。 ついこの前まで、楽天で気軽に買えていたお気に入りの小山園の抹 […]
「成功」を誰が決めるのか、ようやく言葉にできたから書きました。 仕事やものづくりを通して、今までにたくさんの”すごい”人に会ってきました。見たことのない技術で仲間と起業したり、新しい技術を気軽に誰でも利用できる場所を作っ
人生に迷っている時、家が散らかりがち…という経験、ありませんか? 今、私はとにかく家の片付けをしています。と言うのも、あと1週間ほどで留学先から帰ってくる息子の部屋を、私の趣味の茶箱道具をストックするために使っていたので
みんな大好きモノ・マガジン。現在発売中の最新号は「復刻」特集です。 寄稿すると発売日の前後に見本誌が送られてきます。普段はウェブ媒体の連載が主なので、雑誌をめくって自分の文章がでてくると今でもワクワクします。 モノ・マガ
子どもが二人とも大学生になり、親も今のところ程よく元気で、自分のために使える時間がグッと増えました。 留学前に息子に作ってもらったコチラの新しいHPを見る限り、2025年6月現在私は4種類の仕事をしています。 子育て期の
インテリアライフスタイルにいらして下さった皆様、ありがとうございました! 初日午前中だけですが、レムノスさんのブースに立ってみました。 今年は上の方に展示されていました。大人も子ども目線でふんぷんくろっくが見えて、見やす
インテリア・デザインのための国際見本市「インテリアライフスタイル」は、毎年6月と11月に東京ビッグサイトで開催されています。ザックリ言うと6月はインテリア雑貨、11月は家具が多いという感じでしょうか。これからのライフスタ
魔法のように時計が読めるようになるアナログ時計「ふんぷんくろっく」はinteriorlifestyle にて 続きを読む »
品川区で開かれる「百合まつり」にて、野点席を私の先生の社中の有志で持ちました。想定外のお客様がいらしてくださり、お昼過ぎにはお茶券がなくなりました。 「こんな機会でもなければお抹茶を飲むことはなかったともう」というカップ